面接で好印象な逆質問のポイント4点解説!

この記事では、就活生向けに逆質問で聞くべき内容を徹底解説します。

面接の最後にほぼ必ずあるのが逆質問。
社会経験が少ない学生の身分で、何を聞けばいいのかわからず、恐縮していませんか。
私も初めは「無難な逆質問をして早く面接を終わらせたい」と思っていました。
しかし、逆質問は自己PRにも勝るアピールポイントになります。

・いい逆質問でまわりの学生と差をつけたい。
・企業ごとに逆質問を考えている時間がない。
この記事を読めば、逆質問の意図やポイントが明確になり、逆質問がアピールポイントであることに気づくでしょう。

スポンサーリンク

逆質問をさせる企業側の意図

意欲をみるため

逆質問は、自由度が高い分、学生の熱意が表に出やすいと言えます。これが逆質問が最強のアピールポイントである理由です。

たとえ皆様のような優秀な学生であっても、うすっぺらい質問をしてしまうと、「熱意をもって仕事に取り組んでくれなさそう」「すぐ辞めてしまいそう」というマイナスな印象を与えてしまいます。

一方で、すこし口下手な学生でも、事前に企業について深く調べ、自分の考えを持って挑めば、「泥臭い仕事でも途中で投げ出さないだろう」「信頼できそう」というプラスな印象を与えられます。

質問力をみるため

質問力は、いろんな能力をかけあわせることで成り立つものです。

まずは、「課題を発見する力」。背景にある知識をインプットし、そこから疑問点を発見することで始めて質問が成り立ちます。さらに、その疑問点をそのまま面接官にぶつけるのではなく、自分なりに「調べる力」が必要です。そして最後に、相手に自分の疑問点を「分かりやすく伝える力」が試されています。

このように、質問をひとつさせるだけでも、学生の熱意と能力が図られます。ですが、逆質問のいいところはアドリブが求められず、周到に準備すれば必ず高い評価を得られるところです。

スポンサーリンク

逆質問のポイント

まずは自分の仮説を述べる

簡潔に質問することも大切ですが、疑問に対する自分なりの解釈を述べてから質問しましょう。

例えば、「航空業界の将来は明るいですか?」という質問。「何をもって明るいと言えるか?」「将来とは何年後か?」「そもそもそれを聞いてあなたは何をしたいのか?」が不明瞭です。

「航空業界においては、現在は感染症により旅客数が大きく落ち込んでいますが、感染症の収束後には回復すると考えています。私は日本と世界の航空ネットワークを再び強化する仕事がしたいと考えていますが、そのチャンスはありますか?」と聞けば、面接官も答えやすくなります。

質問後のやり取りでまわりと差を付ける

面接は言葉のキャッチボールの場なので、ただ質問の回答を頂いて感謝の言葉を伝えるだけではもったいないです。

質問に答えてもらったら、「自分なりの理解」や「いただいた回答に対する質問」をしましょう。これをすることで、「この学生は人の話をしっかりと聞いて理解できる人だ」「学生ならではの考えが聞けて良かった」と面接官に思わせることができます。

質問は使い回してもいい

同じ質問をいろんな会社に対してすることで、社風の比較ができます。

例えば、お客様と接する仕事をしたい学生が「若手に求める素質は何ですか?」と質問します。A社では「既存の枠にとらわれず、新しいことにチャレンジする精神」、B社では「お客様と親身になって粘り強くコミュニケーションをとる力」となると、どちらが向いているでしょうか?その学生は、迷いなくB社を選べるでしょう。

このように、あえて同じ質問をすることで、それぞれの企業の考え方を比較し、自分に合った就職先を見つけることができます。

ネタに困った場合

質問のネタがどうしても無ければ、中長期経営計画書を読んでみましょう。中長期経営計画とは、企業が「将来あるべき姿」を実現するための具体的な計画を示したものです。その企業の置かれている環境、課題、目標が書かれています。

中長期経営計画を読めば、なぜ「なぜ○○という方策をとったのか」「入社後は、○○という新規事業に携わりたいが、課題は何か?」などの具体的な質問ができるようになります。

スポンサーリンク

逆質問の例

 「御社の中長期経営計画書において、2030年には電気自動車の販売台数日本一を目指すという内容を拝見しました。しかし現状、日本人の多くに電気自動車のメリットを分かっていただけてないことが課題であると考えています。私はその課題に対して御社で取り組みたいと思っております。面接官の方々は、電気自動車の普及に対して何か考えをお持ちでしょうか?」
 「電気自動車が普及していない原因は、充電スポットの不足と、製造コストが高いことです。前者に対しては、国と連携して充電スポットの普及を進め、後者に対しては、低コストな製造技術の開発に取り組むことで電気自動車の普及を目指しています。もし、あなたが入社できれば、電気自動車の普及をすすめる一員になっていただきたいです。」
 「丁寧なご回答ありがとうございます。今のお話を踏まえ、私が入社したら、充電スポットの普及や、将来的にはコスト面の魅力をお客様に伝えられるようになりたいと思います。」 

ポイント
・会社の課題を事前に調べられていること、
・面接官の回答をふまえ、自分が将来ありたい姿について述べていること。

 「○○さん自身が若手に求める素質は何ですか。御社の業務において、その素質が生かされるのはどんな場面でしょうか。」
 「お客様と親身になって粘り強くコミュニケーションをとる力が必要であると考えています。弊社の商品開発はおいては、お客様の声を第一としているからです。なので、入社してから数年前は店舗配属になると思いますが、ここでお客様の声をきく姿勢を培って欲しいと考えています。」
 「○○様、大変参考になります。ありがとうございます。御社に入社したらお客様と接する機会を大切にしたいと思います。では、○○さん自身、お客様とコミュニケーションをとる上で大切にしていることは何でしょうか。」 

ポイント
・「求める人物像」はどの企業に対してもできる質問であること。
・面接官の回答から話を膨らませていること。

スポンサーリンク

最後に

逆質問は、学生側から仕掛けられるので、準備をして挑めばすばらしいアピールポイントになります。「終わり良ければすべて良し!」というように、面接最後の逆質問でいい印象を残せると、内定に大きく近づくに違いありません!是非とも、あなたの逆質問で面接官の心をゆさぶってみてください!

タイトルとURLをコピーしました